電気には「単相」と「三相」があるのをご存知ですか?

簡単に言うと主に一般家庭で使われているのが単相、

工場などで大型の電気製品を動かすのに使われるのが三相です。

もう少し違いについてご説明いたします。

【単相】
主に一般家庭で利用される電気交流のことを言います。
単相交流のために利用する電線の数は2本。1本が電気を受けるもの、もう1本が電気を送るために利用するもので交互に電気が行き来しています。
配線の数が少ないため電圧が低く安全で、それほどの高電圧が必要ではない家庭の電気供給に利用されることが多いです。
単相は100Vまたは200Vがあります。

【三相】
単相と比べて少ない電流で同じ電力を得られるため、電気損失が少なく、多くの電気を使う工場などで利用されることが多い電気交流の方法です。
三相という名前のとおり、3つの波形が常に流れているのでモーターを起動するときに配線を正しくつなげば、常に同じ方向にモーターを回転させることが可能です。ただし電力が大きくなるために単相と比べて安全性の面では劣ります。
三相は200Vだけです。

ちなみに変圧器を用いて三相200Vから単相100Vへ変換することは出来ますが、

その逆で単相から三相に変換することはできません。

電気には「単相」と「三相」がある。

マメ知識として覚えておいても良いかもしれませんね。

Follow me!